こんにちは。Nicoです。
皆さんは、肉派ですか?魚派ですか?
私事ですが、以前、神奈川県に住んでいて、駅前には、昔ながらの商店街があり、毎日鮮度のいいお魚たちが売られ、長靴履いたおじちゃんたちが、ハチマキ巻いて、マッキー片手にお魚の値段を書いてくれるようなところでお刺身を購入していたんですよ。それはそれは、鮮度がよく、量も多く、値段も安い。困った時は、刺身!煮付け!っていうくらい魚料理の頻度が高かった我が家の食卓。
滋賀県に戻ってきて驚いたのが、お刺身が美味しくない。ということ。
そうだった!滋賀は琵琶湖はあるけど、海はないんだった!
周囲に海がないってことは、スーパーのお魚の鮮度は下がりますよね。。
断然、肉派になり、お刺身を買うことは減りました。
ただ、滋賀県のお刺身が美味しくない、こんなところに魚屋さん?という魚屋としての概念を変えてくれた「ととや 平嶌」さんについてレポしたいと思います。
滋賀県で美味しい魚が食べたい方、オシャレな魚屋さん見てみたい♡と興味がある方にオススメな記事です。
住宅街に潜む隠れ魚屋さん!「ととや 平嶌」とは
SNSや幼稚園ママ、奥様方の井戸端会議で、知れ渡っている魚屋さんがあるんだって。と聞いて、ウズウズしていった次第です。
皆さん口を揃えて「住宅街の中にあって、一回じゃ辿り着けないよ」と。聞いていましたが、本当にこんな住宅街に魚屋さんがあるんかぃな〜と半信半疑で曲がった道の先にありました。
ナビに入れても、近くまではいけるけど、はっきりとした場所が出ないようです。
「ととや 平嶌」さんのトラックがなければわかりませんでした笑。

こちらのトラックが目印です♩
近くには、ミキモト化粧品の看板があるので、それを目印にしてもいいかもしれません。
青いおしゃれなドアが目を引きます♩
ととや平嶌さんは、駐車場の一角を改築されて、始められた3坪ほどの小さな本気の魚屋です。
ととや平嶌 住所▶︎滋賀県守山市播磨田町705−109 TEL▷080-3822-1137 営業時間▶︎︎11:00〜18:30 定休日▷水曜日・日曜日(不定休あり) HP▶︎Instagram (ストーリーズで入荷情報を発信されています) Facebook 駐車場▷なし 支払▶︎paypay・現金
魚屋には見えない!オシャレな隠れ家カフェのような小屋

外観はまるでカフェ!
魚屋さんだとは、絶対思わない〜笑
今まで、魚屋さんって、魚特有の生臭い匂いがしたり、足元はビチャビチャで「らっしゃいらっしゃい〜」てな感じの男性特有の男臭さ。ってイメージが先行していて…。
まさか、魚屋さんにスワッグ‼︎お庭の草木もインテリアもセンス溢れていて、魚屋の概念を覆されましたね。
最近八百屋さんは、外国のようにマルシェ風に変化しつつあるけど、まさか、魚屋さんもこんなにおしゃれになるんだ!と驚きでいっぱいです。
やまとなでしこのおうすけさんの魚屋さんが見たらびっくりだ!笑
店内はどんな感じ?

こんな感じのブラックボードに、店主が毎朝、京都や様々な卸売市場で買付した鮮度抜群の魚たちのオススメが産地とともに記載されています。
そして下にはショーケースが一つ。
切り身や干物、佃煮などが並んでいます。
基本的に、天然ものの魚しか仕入れないそうです。すごいですよね〜!
天然のお魚だけの魚屋さん。だからこそ、このスペースでやっていけるんですよね。
いいもの(サカナ)だけをお客様に♩
混雑具合は?
3坪ほどの小さな魚屋さん。といっても、店内は、大きな厨房・冷蔵庫が大半で、ショーケースが1つだけある感じなので、店内に人が溢れかえるということはありません。1組ずつ親身に対応されています。
ただ、店内は1組対応なので、混雑しませんが、ひっきりなしにお客さんが来られますので、待ち時間が出てきます。
近くに住んでいない限り、車での来店になり、駐車場はないので、店舗が混雑するというよりも、車を停めるところがなくなります。
私が伺った時も、車が停められなくて、店の前を行ったり来たりする車を何台か見かけました。オープン直後や、14時くらいなど、比較的空いていそうな時間をめがけていくことをオススメします。
ととやさんでは、お刺身などの電話予約を推奨されています。その際に、混雑具合なども聞くといいかもです。
お刺身盛り合わせは予約すべし!
先日わたしたちは、初めて伺ったため、システムを知らず、オープンと同時に伺ったのですが、午前中で前にお客様がいらっしゃったこともあり、盛り合わせを受け取ったのは、30分〜40分後くらいでした。
混み合っていない時は、もう少し早いのかもしれないのですが、接客をしてくださっている店主の奥様も、朝採れたてのお魚を捌いて入れるし、予約のお客様と並行して作っているので時間はかかります。お刺身は予約していただけると助かります〜と仰っていました。
確かに、新鮮な証拠ですよね。作り置きしてるわけではないですから!!
午前中や事前に予約をしておくと、待つことなく受け取れるので、次回は絶対に予約していこうと思います♩その時は、Instagramのストーリーズを要チェック!
毎日オススメが変わるし、入荷の状態も変わるので、24時間で消えるInstagramのストーリーズで入荷情報を配信されているようです。
気になるお魚があれば、電話でキープ♩仕事終わり・用事終わりに取りに行くことも可能だそうです。
働いている方には特にありがたいですよね!ご飯だけ炊いておけばご飯の出来上がり♡


家族で2〜4人前など、各家庭の好みによって魚も量も変えていただけます。
ブラックボードの魚の刺身を単品で買うから、盛り合わせの魚は変更してもらうなど、可能な限り対応していただけますので、まずは相談してみてください。
お魚が大好きで魚屋さんになった店主が目指しているのは、「行きつけの魚屋さん」
お客さんと会話を楽しみながら、魚を販売していきたいのだそうです。
持ち帰るときに氷はつけてもらえますが、夏に向けて、氷不足になる可能性もあるようなので、自宅から保冷バック・保冷剤は多めに持参することをオススメします。
容量多めで、底が広く大きいものがいいですよね!
アニバーサリーにもオススメ♩
母の日や父の日やバレンタイン・ホワイトデーなどの記念日にもぴったり!
斬新なプレゼントになりますよ♩

直前の予約は混み合うので、前もって連絡しておく方が確実みたいです。
みんなで楽しめて、美味しいって最高ですよね。
何よりも最高の父の日!
お刺身盛り合わせ・銀だらの西京漬けを買ってみました♩
豪華な1人前1,500円

何よりも、魚の種類を書いてくれるのってすごく親切じゃないですか???
お刺身の盛り合わせ買ってみたはいいものの、このお魚なんだろう。
もう一回食べたいけど、魚の名前がわからない。ってこと今まで多くありませんでしたか。
こういう気遣いができるところ「ととや 平嶌」さんに惚れています。
そして、これは、母の日の後に買ったのですが、のどぐろ〜♩
のどぐろの大ファンなんです!
なかなかお刺身手に入りません。
単品でも買えばよかった・・・
次出会えたら、絶対買う〜!!!
どのお魚も、しっかりと「サカナの味」を味わえます。
5歳の息子が食いつくレベルです。
間違いなく美味しいです!
他にも、銀鱈の西京漬けも美味しい!
写真はないのですが(^^:)
銀鱈の西京漬けは、「一の傳」一択だったのですが、一切れ750円するので、毎回買うわけにもいかず。。。
ととやさんの銀だら西京漬けは一切れ450円!!コスパ良い〜!
その上美味しい!!味噌が美味しいんですよね〜。
これまた、いつでもあるわけではないので、要チェックです。
「これつけたてなので、あと2、3日後に食べた方が美味しいです!」なども教えてくれます。
魚のエキスパートに色々学びたい気持ちでいっぱいになりましたよ!


まとめ
まず、閑静な住宅街にある魚屋さんということに驚き、魚屋さんに見えない外観に驚き、鮮度の高い刺身に驚き…
驚きと感動を与えてくれる魚屋さん、それが「ととや 平嶌」さんです。
飲食業者さんの仕入れに出入りしている方もいらっしゃるみたいで、間違いないクオリティですよ。
令和の時代、魚屋さんも変わってきているのですね。
当然スーパーで買うよりは高価になりますが、クオリティは間違いないです。
滋賀のお刺身美味しくない問題が解決できそうです。
子供たちは先入観でご飯を食べることがあるので、美味しい魚を食べたら、魚好きにもなるだろうし、ちょっとでも生臭いものものを食べたら、今後、もう食べない!ともなるので、小さいお子様は、西京漬けで、キッズには、お刺身を…ととや 平嶌さんのお魚を食べると魚好きになるのは間違いないと思います!
住宅街の小さくも”本気の魚屋”
訪れる価値ありだと思います!
奥様が更新されているInstagramは、鮮度のいいお魚たち・入荷情報など、お魚への愛情を感じ取ることができます♩
毎日頑張っているお母さん!
鮮度抜群のお刺身とアツアツのご飯、副菜は宅配サービス使っちゃいましょう♩

玄関先までお届け、ご不在でも宅配
食品をはじめ多彩な商品
かんたんネット注文
詳しくはこちらから

コメント